271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2022-12-14 令和 4年 第3回 定例会-12月14日-13号

県土整備部関係では、計画が中止となっているダム建設について、路面標示の補修の効率化について、地域公共交通対策について、自転車事故減少取組について、敷島公園水泳場整備手法について、敷島公園内の樹木管理公園周辺渋滞対策について、館林インターチェンジ入り口渋滞対策について。  これらの事業につきましても活発な議論が行われました。  以上、申し上げまして委員長報告といたします。

佐賀県議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日) 本文

さらに市町に対しまして、交差点カラー化によります交通事故減少効果について情報提供を行いまして、市町道交差点でも取り組んでいくよう促していきたいと考えてございます。  「SAGAブループロジェクト」は、県民一人一人の意識改革に向けましたソフトとハード両面での総合的な取組でございまして、交差点カラー化ハード対策の柱となる大事な事業でございます。

奈良県議会 2022-03-04 03月04日-03号

奈良県内では、交流促進国道24号の渋滞緩和交通事故減少、走行時間短縮定時性確保など、地域活性化に寄与する役割を担っており、県としても必要不可欠な道路であると言えます。大和御所道路は、平成29年8月に御所南インターチェンジから五條北インターチェンジが供用したことで、全延長27.2キロメートルのうち22.8キロメートルが供用されました。

奈良県議会 2021-09-24 09月24日-03号

奈良県内では、交流促進国道24号の渋滞緩和交通事故減少、走行時間短縮定時性確保など地域活性化に寄与する役割を担っており、県としても必要不可欠な道路であると言えます。これまで県は国に対し、京奈和自動車道全線整備を要望しており、関西大環状道路で唯一事業化されていなかった大和北道路仮称奈良北インターチェンジ仮称奈良インターチェンジ間が平成30年度に事業化されたところです。

熊本県議会 2021-03-09 03月09日-06号

熊本県警も、交通死亡事故減少に向けた横断歩道における歩行者優先取組として、令和2年10月に横断歩行者妨害等違反取締り及び啓発を強化したところ、12月に実施した信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいた場合の車両の一時停止状況についての県警独自調査結果では、歩行者が手を挙げない場合が32.7%と、前年より6.9ポイントアップし、歩行者が手を挙げた場合が76.5%と、前年より2.8ポイントアップするとともに

千葉県議会 2020-11-17 令和2年_決算審査特別委員会(第7号) 本文 2020.11.17

◯横山秀明委員 今、御答弁いただいた形で、渋滞とか交通事故減少といった形で、さまざまな政策に反映されているということでしたが、センター運用による走行時間の短縮効果とか交通事故減少効果というのは、どういった状況になっていらっしゃるんでしょうか。 ◯委員長(今井 勝君) 関係課長

香川県議会 2020-11-02 令和2年11月定例会(第2日) 本文

質問の第九点目は、交通死亡事故減少対策であります。  警察庁によりますと、今年一月から九月の全国事故速報値は二十二万三百八十一件、全ての都道府県で減り、前年同期より二一・一%の減少となっています。新型コロナウイルスの影響で、お盆の時期など外出を控える人が多かったことが要因と考えられます。  

愛知県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第3号) 本文

これによって、高齢者は自宅から半径約五百メートル圏内で事故に遭うケースが多いことが分かり、このエリアによる取締りを強化したことで高齢者交通事故減少につながったと伺いました。  データを詳細に分析することによって、死亡事故に直結する高齢者交通事故減少させたわけです。  また、分析システムを活用したこの地図は、まちの安全マップとして小学校区単位で示すことができるとも伺いました。  

愛知県議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第4号) 本文

このソサエティー五・〇が実現された社会では、現実空間のセンサーなどで得られた大量で多種多様なデータ仮想空間においてAIが解析することで、例えば、自動走行による渋滞緩和事故減少また、リアルタイムの自動健康診断による病気の早期発見や、被災時における最適な避難経路提供、さらには、天候予測河川情報に基づく水管理自動化などの価値が生まれるとされています。  

栃木県議会 2020-02-19 令和 2年度栃木県議会第372回通常会議-02月19日-02号

公共交通が整備されれば、高齢者自動車運転免許証返納も進み、交通事故減少にもつながります。このような方策もありますので、これからEV時代を迎え、様々な公共交通整備手法も出現すると思いますので、アイデアを追求し合って、よりよい栃木の公共交通ネットワークが築かれることを願い、次の質問に移ります。  新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の強化についてであります。

福井県議会 2019-12-12 令和元年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2019-12-12

10 ◯交通部長  交通事故減少要因としては、まず道路交通法の改正や安全運転サポート車普及はもとより、県警察を初め、知事部局、各市町交通関係機関の団体の方々による、これまでの懸命な取り組みやさまざまな対策が功を奏したものと思っている。  

新潟県議会 2019-12-09 12月09日-一般質問、委員会付託-04号

高齢運転者交通事故減少につながると大いに期待するものでありますが、新聞報道によると、支援室では高齢者からの運転適性に関する相談業務に加え、自治体と連携して免許返納や取り消し後のサポートなどを行うとありました。 この新たな組織が担う具体的な業務の内容及び目標について伺うとともに、県内市町村とどのような連携を図っていくのか、あわせてお伺いいたします。 

佐賀県議会 2019-11-16 令和元年度決算特別委員会(第8日) 本文 開催日:2020年11月16日

県内の人口十万人当たりの人身交通事故発生件数は、全国最下位からは脱したものの、いまだ全国ワーストレベルを推移しており、交通死亡事故者数増加傾向であるため、自動車自転車歩行者など全ての利用者が便利で安全に安心して移動できるように、交通事故減少に向けた交通安全対策を行っていく必要があると考えています。